TOP呉服のかわむらのこだわりお仕立てについてお問い合わせ地図・アクセス
付下げ・訪問着小紋・紬・羽織夏物振袖七五三帯男物オリジナル商品
プロフィール
きものかわむら
きものかわむら

世界遺産のまち富士宮市本町通りにある呉服店です。 本格的で希少性が高く、それでいて現代のシーンに合う染織物を創造、提案します。 ここでは私たち三代目夫婦が、思いを同じくする作り手さんたちと共に作り上げた品々を紹介します。

かわむら呉服店
富士宮市大宮町12-10
TEL:0544-26-2236



QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
振袖復権 七五三

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年04月06日

富士をバックに 根原の野焼き

今日はこちらに用があって、一日留守にしていました。



当地富士宮の春の風物詩、根原地区の野焼きです。四十数年この地に住んで、恥ずかしながら初めて実物を見てきました。

茅場の豊穣を願う行事であるとも聞いていますし、富士山をバックに威勢良く上がる炎というのも珍しいだろうと思い、今日はこの写真をアップしてみます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村  

Posted by きものかわむら at 18:26Comments(0)日々のこと

2017年03月09日

アシカ先生渾身の書 「桜」

火、水曜と連休をいただいて、伊豆方面をウロウロとしてきました。

最後に寄ってきたのが伊豆三津シーパラダイスで、イルカやアシカのショーを楽しんできたわけなんですが、グリルちゃんというアシカが書いた書が何とうちの子供にプレゼントされるという幸運に恵まれました。

それがこちらです。



会場で見ていた時にはそうも思わなかったですが、店で広げてみると何だか味わいのある書に見えてくるから不思議です。



鼻に朱をつけて押した落款つき。



考えようによっては縁起物なんじゃないかなと思い、店に飾ることにしました。ここでは経緯を語っておりますが、店ではしれっと飾っておきます。名のある大家の作と間違えてくれる方をお待ちしています。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村  

Posted by きものかわむら at 15:58Comments(0)日々のこと

2015年07月10日

黄金色のアマガエル

今日は品物に関する投稿は一休みさせていただきます。

とてもお世話になっている方から、アルビノのアマガエルをいただきました。



なんだかとても珍しいみたいですね。珍しいということもそうですが、この縁起良さそうな色に魅入られています。

今日の投稿は皆様にも福が行くよう、この福の神を取り上げさせていただきます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村  

Posted by きものかわむら at 18:21Comments(0)日々のこと