2019年04月06日
富士をバックに 根原の野焼き
今日はこちらに用があって、一日留守にしていました。

当地富士宮の春の風物詩、根原地区の野焼きです。四十数年この地に住んで、恥ずかしながら初めて実物を見てきました。
茅場の豊穣を願う行事であるとも聞いていますし、富士山をバックに威勢良く上がる炎というのも珍しいだろうと思い、今日はこの写真をアップしてみます。

にほんブログ村

当地富士宮の春の風物詩、根原地区の野焼きです。四十数年この地に住んで、恥ずかしながら初めて実物を見てきました。
茅場の豊穣を願う行事であるとも聞いていますし、富士山をバックに威勢良く上がる炎というのも珍しいだろうと思い、今日はこの写真をアップしてみます。

にほんブログ村
2017年03月09日
アシカ先生渾身の書 「桜」
火、水曜と連休をいただいて、伊豆方面をウロウロとしてきました。
最後に寄ってきたのが伊豆三津シーパラダイスで、イルカやアシカのショーを楽しんできたわけなんですが、グリルちゃんというアシカが書いた書が何とうちの子供にプレゼントされるという幸運に恵まれました。
それがこちらです。

会場で見ていた時にはそうも思わなかったですが、店で広げてみると何だか味わいのある書に見えてくるから不思議です。

鼻に朱をつけて押した落款つき。

考えようによっては縁起物なんじゃないかなと思い、店に飾ることにしました。ここでは経緯を語っておりますが、店ではしれっと飾っておきます。名のある大家の作と間違えてくれる方をお待ちしています。

にほんブログ村
最後に寄ってきたのが伊豆三津シーパラダイスで、イルカやアシカのショーを楽しんできたわけなんですが、グリルちゃんというアシカが書いた書が何とうちの子供にプレゼントされるという幸運に恵まれました。
それがこちらです。

会場で見ていた時にはそうも思わなかったですが、店で広げてみると何だか味わいのある書に見えてくるから不思議です。

鼻に朱をつけて押した落款つき。

考えようによっては縁起物なんじゃないかなと思い、店に飾ることにしました。ここでは経緯を語っておりますが、店ではしれっと飾っておきます。名のある大家の作と間違えてくれる方をお待ちしています。

にほんブログ村
2015年07月10日
黄金色のアマガエル
今日は品物に関する投稿は一休みさせていただきます。
とてもお世話になっている方から、アルビノのアマガエルをいただきました。

なんだかとても珍しいみたいですね。珍しいということもそうですが、この縁起良さそうな色に魅入られています。
今日の投稿は皆様にも福が行くよう、この福の神を取り上げさせていただきます。

にほんブログ村
とてもお世話になっている方から、アルビノのアマガエルをいただきました。

なんだかとても珍しいみたいですね。珍しいということもそうですが、この縁起良さそうな色に魅入られています。
今日の投稿は皆様にも福が行くよう、この福の神を取り上げさせていただきます。

にほんブログ村