2020年11月18日
醒ヶ井訪問着と桝屋高尾ねん金綴袋帯
今日はこんな組み合わせをお届けします。

染の醒ヶ井さん制作の訪問着と、桝屋高尾さんのねん金綴錦袋帯。

鷹峯、光悦寺の風景をテーマに、醒ヶ井さんらしい余白を活かした表現が秀逸な一品。

美しい発色の手描き友禅。ちょうどもう少し先の季節を迎えた彼の地の情景が目に浮かびます。

描かれたテーマを軸に帯合わせをするのも楽しいですが、今日は着物のなかにも効果的に使われている緑の色つながりで、この帯を選んでみました。

桝屋高尾さんのねん金綴錦。説明不要のロングセラーな袋帯です。上品さもあり、どことなく粋さも感じさせる組み合わせになりました。
ともに日本の上質なものづくりを標榜する作り手さんです。見応え、着応えがあることは間違えないですね。

にほんブログ村
染の醒ヶ井さん制作の訪問着と、桝屋高尾さんのねん金綴錦袋帯。
鷹峯、光悦寺の風景をテーマに、醒ヶ井さんらしい余白を活かした表現が秀逸な一品。
美しい発色の手描き友禅。ちょうどもう少し先の季節を迎えた彼の地の情景が目に浮かびます。
描かれたテーマを軸に帯合わせをするのも楽しいですが、今日は着物のなかにも効果的に使われている緑の色つながりで、この帯を選んでみました。
桝屋高尾さんのねん金綴錦。説明不要のロングセラーな袋帯です。上品さもあり、どことなく粋さも感じさせる組み合わせになりました。
ともに日本の上質なものづくりを標榜する作り手さんです。見応え、着応えがあることは間違えないですね。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 07:47│Comments(0)
│フォーマル