2020年11月26日
長襦袢 月兎
この時期の恒例行事、決算を迎えた取引先さんたちの来訪。「今年はコロナだから買わないよ」と言いつつ、例年通りの緊急仕入れ。今年も色々と品物を増やしてしまいました。
今日は時間も少ないので、月兎の襦袢地をいくつか紹介します。





過去にもここで紹介させてもらった例があるように、これらの柄は長襦袢として仕立てるほか、羽裏はもちろん表地として羽織やコート、または子供さんの着物などにするなど、幅広い使い方ができて魅力的です。生地もそれに耐えられるだけのしっかりしたものですしね。
他にも、様々なタイプの襦袢地を入れてあるので、興味のある方はぜひ店舗の方で見ていただければ。宜しくお願いします。
さて、既にお知らせした通り、当店は新しくホームページを立ち上げました。そちらの方を稼働させ始めた関係で、こちらのブログは今月いっぱいをもって終了させていただきます。
ホームページURL https://kawamura-kimono.com
↑12月以降はこちらの「かわむらの日々」という欄でブログ発信していきます。既にこちらと同じような内容をアップし始めているので、ご覧いただければ幸いです。
コロナ禍に翻弄された一年でしたが、新しいチャレンジも出来てなかなか面白いです。このイーラパークブログも始めてから10年目を迎えていたようで、ちょうど転機だったのかなとも思いますし。
こちらに投稿するのはあと僅かになりましたが、最後まで同じペースで書いていきますので、宜しくお願いします。

にほんブログ村
今日は時間も少ないので、月兎の襦袢地をいくつか紹介します。





過去にもここで紹介させてもらった例があるように、これらの柄は長襦袢として仕立てるほか、羽裏はもちろん表地として羽織やコート、または子供さんの着物などにするなど、幅広い使い方ができて魅力的です。生地もそれに耐えられるだけのしっかりしたものですしね。
他にも、様々なタイプの襦袢地を入れてあるので、興味のある方はぜひ店舗の方で見ていただければ。宜しくお願いします。
さて、既にお知らせした通り、当店は新しくホームページを立ち上げました。そちらの方を稼働させ始めた関係で、こちらのブログは今月いっぱいをもって終了させていただきます。
ホームページURL https://kawamura-kimono.com
↑12月以降はこちらの「かわむらの日々」という欄でブログ発信していきます。既にこちらと同じような内容をアップし始めているので、ご覧いただければ幸いです。
コロナ禍に翻弄された一年でしたが、新しいチャレンジも出来てなかなか面白いです。このイーラパークブログも始めてから10年目を迎えていたようで、ちょうど転機だったのかなとも思いますし。
こちらに投稿するのはあと僅かになりましたが、最後まで同じペースで書いていきますので、宜しくお願いします。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 16:16│Comments(0)
│小紋