TOP呉服のかわむらのこだわりお仕立てについてお問い合わせ地図・アクセス
付下げ・訪問着小紋・紬・羽織夏物振袖七五三帯男物オリジナル商品
プロフィール
きものかわむら
きものかわむら

世界遺産のまち富士宮市本町通りにある呉服店です。 本格的で希少性が高く、それでいて現代のシーンに合う染織物を創造、提案します。 ここでは私たち三代目夫婦が、思いを同じくする作り手さんたちと共に作り上げた品々を紹介します。

かわむら呉服店
富士宮市大宮町12-10
TEL:0544-26-2236



QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
振袖復権 七五三

2020年09月04日

すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

今日はこんな組み合わせを紹介します。

すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

地元の造形作家、佐野彰秀さんに作っていただいた帯留を植山織物の八寸帯に合わせてみました。

すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

竹を素材に制作したバイオリンを「オーケストラ」に。本来、帯留はハラ部分に出るものですが、合わせる柄をよく分かるために敢えて太鼓に載せています。

このバイオリンは佐野さんの代表作と言ってもよいもので、細部まで見事に表現された造形が美しいです。


続いては‥

すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

柘素材の「鯛」を「波涛」に。

すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

「めで鯛」ということで、季節と場所を問わずに楽しめるところが魅力ですね。バイオリンもそれは同じ。

佐野さんの造形作品は、素材の色、質感をそのままに表しているところに特徴があります。すごくリアルなんですが、それでいてどこか温かみを感じるんですよね。

着物姿のアクセントとして、おすすめです。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


かわむら呉服店
 住所:静岡県富士宮市大宮町12-10 →MAP
 TEL:0544-26-2236

同じカテゴリー(和の小物あれこれ)の記事画像
蝋染ちりめんショール
たまには簪など
相良刺繍のちりめんショール
佐野彰秀 掌の彫刻
山二の扇子 入荷
きくのこのみ ゾーリバッグ
同じカテゴリー(和の小物あれこれ)の記事
 蝋染ちりめんショール (2020-10-22 16:45)
 たまには簪など (2020-09-27 14:22)
 相良刺繍のちりめんショール (2020-08-22 13:41)
 佐野彰秀 掌の彫刻 (2020-07-30 14:14)
 山二の扇子 入荷 (2020-07-25 10:34)
 きくのこのみ ゾーリバッグ (2020-07-02 15:30)

Posted by きものかわむら at 16:07│Comments(0)和の小物あれこれ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留
    コメント(0)