2019年12月26日
付下げ長襦袢 万両
今日は今の季節らしい一品を取り上げます。

最高級の綸子地を使用し、濡れ描きで文様を表した長襦袢です。

万両を付下げに配した一品。地紋は鱗文。万両も鱗も、邪なものを払い福を寄せると言われている縁起物です。長襦袢という表には出ないアイテムではありますが、お祝いの席などで身につけるには非常に相応しい一品と言えるのではないでしょうか。

濡れ描きとは、糸目とは違い生地に直接絵筆をふるう技法です。柔らかい味のある表現が魅力ですね。
このシリーズ、根強い人気があるのでなくなるとまた一品、という風に新たに描いてもらっていますが、ロングセラーの秘訣は意匠だけにあらず、やはり素材に由来する着心地の良さにもあると思います。良質な生地は体にも上物にもよく沿い、それは着姿の良さにも繋がります。
意匠の意味合いからも質の良さからも、特にフォーマル物にはぜひ合わせていただきたいシリーズです。

にほんブログ村
最高級の綸子地を使用し、濡れ描きで文様を表した長襦袢です。
万両を付下げに配した一品。地紋は鱗文。万両も鱗も、邪なものを払い福を寄せると言われている縁起物です。長襦袢という表には出ないアイテムではありますが、お祝いの席などで身につけるには非常に相応しい一品と言えるのではないでしょうか。
濡れ描きとは、糸目とは違い生地に直接絵筆をふるう技法です。柔らかい味のある表現が魅力ですね。
このシリーズ、根強い人気があるのでなくなるとまた一品、という風に新たに描いてもらっていますが、ロングセラーの秘訣は意匠だけにあらず、やはり素材に由来する着心地の良さにもあると思います。良質な生地は体にも上物にもよく沿い、それは着姿の良さにも繋がります。
意匠の意味合いからも質の良さからも、特にフォーマル物にはぜひ合わせていただきたいシリーズです。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 16:14│Comments(0)
│フォーマル