2020年04月03日
新粋染浴衣 新柄
来るべき季節に備えて、新粋染浴衣の新作が上がってきました。
例年、新粋染さんは1月の初めに受注に来ます。まだ寒い盛り、夏の空気を想像しながら柄選びするのはなかなか難しくも、これが楽しい作業なんです。
染加工に入ってもらって、当店ではこの4月の初めに上がるようにお願いしています。
今年も数多く入荷しましたが、今日はこの一品を紹介します。

作り手も「2020年ということを意識して柄起こしをしてみた」と言っていたこの柄、仕入れる方の当店としても今年の夏に大活躍することを目論んでいました。

賞味期限が来年まで伸びたと考えるべきか、いやいや、市松は日本が誇る伝統文様なんだからと居直るべきか‥
東京本染のメーカーのなかでも独自の染め味を誇る、新粋染さんらしさがよく出ている柄であることには間違いない一品です。
その他、様々な柄が入荷してきましたので、随時ここでも紹介していきますね。

にほんブログ村
例年、新粋染さんは1月の初めに受注に来ます。まだ寒い盛り、夏の空気を想像しながら柄選びするのはなかなか難しくも、これが楽しい作業なんです。
染加工に入ってもらって、当店ではこの4月の初めに上がるようにお願いしています。
今年も数多く入荷しましたが、今日はこの一品を紹介します。

作り手も「2020年ということを意識して柄起こしをしてみた」と言っていたこの柄、仕入れる方の当店としても今年の夏に大活躍することを目論んでいました。

賞味期限が来年まで伸びたと考えるべきか、いやいや、市松は日本が誇る伝統文様なんだからと居直るべきか‥
東京本染のメーカーのなかでも独自の染め味を誇る、新粋染さんらしさがよく出ている柄であることには間違いない一品です。
その他、様々な柄が入荷してきましたので、随時ここでも紹介していきますね。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 14:57│Comments(0)
│夏物