2020年04月07日
優華壇浴衣 オリンピック
東京本染のあとには、京都井登美さんからも浴衣が届きました。今日はその中から一品紹介します。

優華壇というブランド名で出しているシリーズなんですが、年々柄が面白くなってきて当店のお客様にも好評いただいているんです。
さて、この柄は何かと言うと、横にしたほうが分かりやすいのでしてみますね。

こちらです。近接してみます。

ここのところまた当店とご縁のある鳥獣戯画が題材ですが、ちょっと様子が違いますね。

実はこれ、オリンピック、パラリンピックの競技をしているんですね。
一月の受注の時に、前の新粋染さんの時と同じく「やはり今年はこれだよね」と言いながら注文したものでした。あの時にはまさかこんなことになるとは思いもよらず。
でも、賞味期限がそれだけ伸びるとも言えますね。来夏の成功を願って、今年の夏から着るとか。
自分で着ようかな。

にほんブログ村

優華壇というブランド名で出しているシリーズなんですが、年々柄が面白くなってきて当店のお客様にも好評いただいているんです。
さて、この柄は何かと言うと、横にしたほうが分かりやすいのでしてみますね。

こちらです。近接してみます。

ここのところまた当店とご縁のある鳥獣戯画が題材ですが、ちょっと様子が違いますね。

実はこれ、オリンピック、パラリンピックの競技をしているんですね。
一月の受注の時に、前の新粋染さんの時と同じく「やはり今年はこれだよね」と言いながら注文したものでした。あの時にはまさかこんなことになるとは思いもよらず。
でも、賞味期限がそれだけ伸びるとも言えますね。来夏の成功を願って、今年の夏から着るとか。
自分で着ようかな。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 14:07│Comments(0)
│夏物