2020年08月09日
醒ヶ井付下げと桝屋高尾ねん金綴
今日はこんな組み合わせを。

醒ヶ井さんの付下げに桝屋高尾さんのねん金綴錦の袋帯です。

独自の光沢がある五枚繻子の地に、優しいぼかしと手描き友禅で仕上げた一品。醒ヶ井さんの割と初期の品ですが、最近はこういう光沢のある生地が減りましたね。あっさりとした加飾でも存在感があって良いと思うのですが。

柄が多く派手ではなくとも、出ていった場所でしっかりと目立つ。そんなことをテーマに据えて制作された一品です。

同じような雰囲気を持つ帯で合わせてみました。ご存じ桝屋高尾さんのねん金綴錦。こちらもあっさりとした中での存在感がさすがの一品です。
着用範囲も広く考えられる組み合わせだと思います。

にほんブログ村
醒ヶ井さんの付下げに桝屋高尾さんのねん金綴錦の袋帯です。
独自の光沢がある五枚繻子の地に、優しいぼかしと手描き友禅で仕上げた一品。醒ヶ井さんの割と初期の品ですが、最近はこういう光沢のある生地が減りましたね。あっさりとした加飾でも存在感があって良いと思うのですが。
柄が多く派手ではなくとも、出ていった場所でしっかりと目立つ。そんなことをテーマに据えて制作された一品です。
同じような雰囲気を持つ帯で合わせてみました。ご存じ桝屋高尾さんのねん金綴錦。こちらもあっさりとした中での存在感がさすがの一品です。
着用範囲も広く考えられる組み合わせだと思います。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 14:15│Comments(0)
│フォーマル