2016年07月28日
黒龍長襦袢 鱗
個性的な柄で注目を集める黒龍長襦袢。

今日はその中から鱗文の二点を紹介します。まずは濃い緑を基調にした一品。

渋い雰囲気が魅力的です。岡重や西田のものもそうですが、襦袢としては生地に厚みも重みもあるので、長襦袢以外の活用法もおすすめです。
当店のお客様では羽織などにされる方が多いですね。実際に作られた方からも好評をいただいています。価格的にも普通の着尺や羽尺から作るよりも安くできるので、その点からもおすすめですね。

こちらがもう一点、やはり渋めの青を基調にした鱗柄。

最初にこの二点を見た時から心踊るものがあって、それは何故なんだろうと考えていたのですが、今気づきました。分かる人には分かってもらえると思いますが、仮面ライダー1号2号の色に通ずるものがありますね。1号の緑と2号の青。まさに我々世代を狙って出して来ているのではないかと思う色です。
まあ、それは勝手に私が思っただけで、女性向きにも可です。

にほんブログ村
今日はその中から鱗文の二点を紹介します。まずは濃い緑を基調にした一品。
渋い雰囲気が魅力的です。岡重や西田のものもそうですが、襦袢としては生地に厚みも重みもあるので、長襦袢以外の活用法もおすすめです。
当店のお客様では羽織などにされる方が多いですね。実際に作られた方からも好評をいただいています。価格的にも普通の着尺や羽尺から作るよりも安くできるので、その点からもおすすめですね。
こちらがもう一点、やはり渋めの青を基調にした鱗柄。
最初にこの二点を見た時から心踊るものがあって、それは何故なんだろうと考えていたのですが、今気づきました。分かる人には分かってもらえると思いますが、仮面ライダー1号2号の色に通ずるものがありますね。1号の緑と2号の青。まさに我々世代を狙って出して来ているのではないかと思う色です。
まあ、それは勝手に私が思っただけで、女性向きにも可です。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 12:26│Comments(0)
│男物