TOP呉服のかわむらのこだわりお仕立てについてお問い合わせ地図・アクセス
付下げ・訪問着小紋・紬・羽織夏物振袖七五三帯男物オリジナル商品
プロフィール
きものかわむら
きものかわむら

世界遺産のまち富士宮市本町通りにある呉服店です。 本格的で希少性が高く、それでいて現代のシーンに合う染織物を創造、提案します。 ここでは私たち三代目夫婦が、思いを同じくする作り手さんたちと共に作り上げた品々を紹介します。

かわむら呉服店
富士宮市大宮町12-10
TEL:0544-26-2236



QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
振袖復権 七五三

2017年10月28日

角帯 名物裂

茶人を中心に、古くから私たち日本人の心をとらえ続けている名物裂の数々。その名品たちを忠実に再現した生地で作成された角帯を揃えてみました。

角帯 名物裂

こちらは珠光緞子。

角帯 名物裂

名物裂の中でも代表的なものの一つです。帯としては、現代の西陣の技を惜しみ無く表現した光沢のある織り上がりが最大の魅力ですね。

角帯 名物裂

こちら船越間道。

角帯 名物裂

間道をはじめ、縞文様に魅了されるのは私たちに刻み込まれたDNAからなんでしょうかね。単純にして普遍なものなのに、やっぱり格好良さや粋さを感じますね。

お値段的にも少し張りますが、それにかなうだけの質と魅力のある一品だと思います。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

かわむら呉服店
 住所:静岡県富士宮市大宮町12-10 →MAP
 TEL:0544-26-2236

同じカテゴリー()の記事画像
西陣まいづる九寸帯 サンタクロース
西陣まいづる クリスマスモチーフのなごや帯
となみ織物袋帯 鳥獣戯画
植山正織物つづれ袋帯 「長崎絵図」
植山正織物つづれ袋帯 五位鷺
切らずにつくる作り帯
同じカテゴリー()の記事
 西陣まいづる九寸帯 サンタクロース (2020-11-21 13:16)
 西陣まいづる クリスマスモチーフのなごや帯 (2020-11-14 10:32)
 となみ織物袋帯 鳥獣戯画 (2020-11-01 14:20)
 植山正織物つづれ袋帯 「長崎絵図」 (2020-10-25 14:12)
 植山正織物つづれ袋帯 五位鷺 (2020-10-20 13:55)
 切らずにつくる作り帯 (2020-10-17 16:11)

Posted by きものかわむら at 15:23│Comments(0)男物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
角帯 名物裂
    コメント(0)