2018年11月05日
姪の七五三
当地富士宮の秋祭も今日が最終日です。途中で降られることがありましたが、斎行への影響はどうだったのでしょうかね。
さて、季節も季節ですから、七五三の方も盛んになってきています。我が家でも今年は姪っ子が七歳の祝いを迎えることになり、このほど準備が整いました。

年齢にしては背の高い姪には、以前から当店に在籍していたこの手描きの一点を着させることにしました。

仮に合わせてみましたのが、こんな感じです。
絵羽の状態で見ると黒地部分が多く、七五三には大人びているように見えるのか、なかなかお見分けいただけなかった一品です。
でも、上の写真のように、着てみるとそうでもないでしょう?ちゃんと七五三らしさが出ていると思います。
七五三はレンタルが圧倒的に多くなったと聞いておりますが、当店では絵羽物も反物も数多く持っています。一度きりのことであるかもしれませんが、かけがえのないただ一度の舞台ですから、自分の衣装でお祝いしてあげてほしいなと思っています。
そのために、こちらも努力しなければならないことがたくさんありますね。がんばります。

にほんブログ村
さて、季節も季節ですから、七五三の方も盛んになってきています。我が家でも今年は姪っ子が七歳の祝いを迎えることになり、このほど準備が整いました。
年齢にしては背の高い姪には、以前から当店に在籍していたこの手描きの一点を着させることにしました。
仮に合わせてみましたのが、こんな感じです。
絵羽の状態で見ると黒地部分が多く、七五三には大人びているように見えるのか、なかなかお見分けいただけなかった一品です。
でも、上の写真のように、着てみるとそうでもないでしょう?ちゃんと七五三らしさが出ていると思います。
七五三はレンタルが圧倒的に多くなったと聞いておりますが、当店では絵羽物も反物も数多く持っています。一度きりのことであるかもしれませんが、かけがえのないただ一度の舞台ですから、自分の衣装でお祝いしてあげてほしいなと思っています。
そのために、こちらも努力しなければならないことがたくさんありますね。がんばります。

にほんブログ村
Posted by きものかわむら at 13:02│Comments(0)
│七五三